大相撲パラサイト

  部屋分析     部屋データへ
部屋一覧

二所一門
二所ノ関

鳴戸
松ケ根
花籠
放駒
峰崎

芝田山

佐渡ヶ嶽
尾車
片男波
高田川

貴乃花G
二子山・貴乃花
間垣
阿武松
大鵬・大嶽

出羽一門
出羽海
武蔵川・藤島
境川
田子ノ浦
春日野
玉ノ井
入間川
千賀ノ浦
三保ヶ関
北の湖
尾上

木瀬

立浪一門
立浪
宮城野
大島
安治川・伊勢ケ濱
友綱
追手風

朝日山
春日山


時津風一門
時津風
  
式秀
 
荒汐

伊勢ノ海
鏡山
井筒
錣山

陸奥

高砂一門
高砂
中村
東関

錦戸

九重
八角

 

 

尾上部屋 所属 出羽海 創設 平成18年 現師匠
濱ノ嶋
前師匠
開祖
勢力
 C
実績
 D
伝統
   F


概略

 部屋付き時代に師匠がスカウトした力士が移籍し、あっという間に多くの関取を抱える注目の存在に。その後大関把瑠都が誕生したが、八百長事件で関取経験者を多数失った。

主な力士 (赤は現役。優は優勝、三は三賞、金は金星)

  大関  把瑠都(優1)
  幕内  
里山、山本山、境澤、天鎧鵬
  十両  白乃波

四股名の特徴・その他

 師匠は本名から「濱」の字を取っていたが、弟子も苗字から取ったり、そのままだったりするケースが多い。

 太いパイプを持つ学生相撲出身者が中心。

■歴史

小結濱ノ嶋  日大出身で若貴時代に活躍した技能派力士。軽量ながらしぶとい相撲で上位を苦しめた。同級生の肥後ノ海とは高校、大学、三保ケ関部屋とずっと同じだった。晩年は十両から陥落しながら長く土俵を務めていたが、16年に引退。

三保ヶ関後継を固辞し独立  引退後は精力的にスカウトを行い、日大の後輩や、エストニアからは把瑠都を引っ張ってきた。三保ヶ関部屋の師匠・二代増位山は、濱ノ嶋を部屋の後継者と考えていたが、伝統ある部屋を引き継ぐ自信がないとして独立の道を選んだ。幕内に昇進していた把瑠都らはこれに伴って移籍した。盟友肥後ノ海は、これに先立って木瀬部屋を興して独立。こちらも大卒の力士を入門させて有望力士が出てきていた。新興の2部屋は急速に台頭していった。

急成長  把瑠都は何度か怪我で挫折しながらも地力を増して22年に大関へ。その他も個性派が育ち、伝え反りの使い手・里山や日本人史上最重量関取・山本山、柔らかさが武器の境澤、短躯の白乃波とスピード出世で関取に達した。しかし、幕内下位まで進んだものの怪我などで揃って後退していった。

八百長事件で3人が引退  23年の八百長問題では、十両境澤、すでに十両から落ちていた山本山と白乃波がクロ認定さて、引退届を提出。師匠も処分を受けた上、直後に別の不祥事を起こして厳罰に処された。前年は木瀬部屋が閉鎖処分を受けていたが、それに匹敵する痛手を被った。

■現状・展望

 早くも陰りが見えた新興・尾上部屋だったが、天鎧鵬が急浮上して入幕を果たす。さらに大関で停滞していた把瑠都が24年初場所を制して部屋に初めて賜杯をもたらした。次は綱取り、というところで故障し陥落。ほどなく引退してしまった。

 技巧派・里山が6年半ぶりに再入幕。あわや技能賞という活躍を見せて部屋を盛り上げた。(26年1月)

inserted by FC2 system