現役力士データ

2008(平成二十年)


home><データについて><20年><現役><平成><昭和

上位陣

上位陣

三 役 新 鋭 ベテラン 51組 中 堅 エレベータ ルーキー

朝青龍 白鵬 千代大海 魁皇 琴欧洲 琴光喜 

横綱大関陣。昨年は栃東が引退。白鵬が横綱に、琴光喜が大関になった。

パラメータ

 取り口のタイプ/得意な間合い(数字が大きいほど遠距離)/[得意な形]/まわしの色(長さが使用頻度を表す)

(総合的な重さ)、(総合的な力の強さ)、(総合的なスピード)(総合的な技能)、(体のバランスの良さ)

(寄りのレベル)、(押し、突きのレベル)、(投げ技のレベル)(粘り強さ)、(総合的なスタミナ)、A〜G(15段階)

技リストは、数字がレベル(1<5)英字が頻度(a>e)を表す。

その他の点は、<データについて>を参照

解説 現況 戦術 武器となる特徴・形・技 弱点 主な合口の善し悪し

 


 

  朝青龍  横綱  モンゴル 高砂  28   185/145
 スピード・荒技型 間合1/3 [左差右前褌・右廻し・両差し・左右突放し]     
C10 B12
上手投げ  4b
下手投げ  4b
掬い投げ 4b
右前褌寄り4b
モロ差寄り3b
モロ手突き4c
外掛け   3c
突っ張り 4b
吊り落とし3d
おっつけ3b
小手投げ2d
張り手 4c
内無双 2d
渡しこみ3c
左腕返し2b
足取り  2d
掛け投げ2d
たぐり  4b
<立合>
左差し   3b
張差し  4b
右前褌   2d
張り上手 3c
カチ上げ 3c
のどわ  3d
けたぐり 2e
頭d肩b胸a手a
<心>
威圧感
勝負強い
安定感
尻上がり
パフォ-マ-
短気
初顔○
早熟型
<技> 
相撲勘
差し身
まわりこみ
逆四つ○
速攻
足癖
多彩
<体> 
上体柔軟
足腰柔軟
前傾○
敏捷
首筋
右肘
右足首 

      
C11 B12
B13 A14
A14 B13
B12 D09

  

 正念場の大横綱。初めて2場所連続V逸から復活した名古屋場所4連覇直後、夏巡業サボり事件で2場所連続出場停止。解離性障害、モンゴル帰国騒動、横審の引退勧告寸前の大騒動に発展した。初場所は3場所ぶりに復帰するが、賜杯を独占した黄金時代はこのまま終わるのだろうか。
戦術:速攻、相手の攻め手を封じるオールマイティーぶり。勝ちにこだわり、頭をつけることも辞さない。

武器:鋭い寄り、強烈な投げ、リーチのある突押、器用な小技、戦意を奪う恐怖の荒技、ピンチを逃れる抜群のレスポンス、ここ一番の集中力

弱点:ムキになっての強引な技(張り手など)、胸を出す立合い

合口 ◎琴光喜、琴奨菊 ○千代大海、琴欧洲、雅山 △安美錦    琴光喜戦の連勝は止まったが、まだ余裕。大関陣は長くカモにしてきた。初顔にも26連勝と見事な対応。

 


  白 鵬  横綱  モンゴル 宮城野   23   192/155
 本格・スケール型 間合0〜1 [右差し左前褌/左上手・上突っ張り]          
B12 B13
左上手投げ4a
左上手出投4b
右四つ寄り4a
小手投げ 3c
はたき   3c
モロ手突き2c
モロ差寄り3c
上突っ張り3b
右腕返し 2c
巻き落とし2c
引きつけ4b
張り手 3b
巻き替え 3c
引き落とし3d
はねあげ 2b
いなし  3c
とったり  3c
吊り落とし2e
<立合>
張差し  3a
右カチ上げ2b
モロ差し 2d
モロ手突き2d
左前褌  2d
左上手  1e
頭d肩b胸c
手a変化e 
<心>
勝負強い
じらし
尻上がり
スロ-スタ-ト
まった
投げ多用
早熟型 
<技>
前捌き
まわりこみ
膝払い
チョン立ち
受身○
<体>
懐深い
足腰柔軟
体質柔軟
粘り腰○
摺り足○
左足首
左足親指
B12 C11
C11 A14
B12 B12
B12 C11

 

 18年後半は綱取り失敗から崩れ、角番から始まった昨年だったが、全勝優勝して春夏連覇。念願の横綱昇進。朝青龍不在の2場所もしっかり穴を埋めて、年4回の優勝。2横綱が揃うであろう20年は、ハイレベルなV争いが予想され、取りこぼしは許されなくなる。真の王者を決める1年になる。廻しも新調した初場所では、朝青龍を迎え撃ち三連覇を達成して貫禄を示した。

戦術:四つ相撲は地力で封じ込め、押し相撲は柔かさを活かして捌く。右四つの型にこだわらず、自在の相撲になってきた。

武器:横綱らしい右四つ寄り、余裕の左上手投げ、出し投げ、巻き替えなど四つ身の技術、さらに相手に相撲を取らせない「とったり」。攻めを吸収する柔かさ・懐の深さで守りは盤石。

弱点:案外スキがあり、まともに受身になる立合いも。土俵際バッタリは減ってきた。

合口  ○稀勢の里、北勝力、安美錦 △若の里 ×安馬    かつて苦手とした出足のある力士は完全に克服。稀勢も寄せ付けない。ただ安馬には昨年から苦戦つづき。

 


 

  千代大海 大関   大分   九重    32   181/155
 突押・撹乱型 間合3 [上突っ張り・左のどわ右おっつけ・右突放し]     
D08 D08
突っ張り 4b
のど輪  4b
おっつけ 3c
上突っ張り4a
はたき    5b
がぶり寄り2d
ハズ押し 3c
引き落とし3b
突き落とし4c
いなし 3c
小手投げ2d
張り手  2d
廻し切り  2c
左掬い投げ2e
左腕返し  2d
掛け投げ  2e
右上手投げ2d
浴びせ倒し2d
<立合>
モロ手突き3a
ぶちかまし3b
いなし   3d
おっつけ  2d
右突き放し3c
かちあげ 2e
頭b肩d胸d
手b変化d 
<心>
ツラ相撲
勝負弱い
突押徹底
逆境○
つっかけ
引き癖
息切れ
早熟型
<技>
土俵際
まわりこみ
変化技○
速攻
引き足○
俵伝い
出足
回転○ 
<体>
浮き足
怪我×
足腰硬い
バッタリ
粘り腰×
左膝・首
右肘
足首
B12 B13
C11 D08
C10 C10
D08 E07

  

 ついに大関在位史上1位に君臨。一時は満身創痍で角番の最多記録を更新、引退も囁かれたが、このところ復調。後半戦は崩れるものの、取りこぼしが少なくなって優勝争いに絡むことも多い。19年九州では優勝争いを引っ張り、白鵬との相星直接対決で惜しくも力尽きたが、健在ぶりをアピール。大関十年目は奇跡の5年ぶり復活Vを期待されるが、初日から8連敗のワースト記録。
武器:回転の速い突っ張り、威力十分の突き押し、神の域の引き技

戦術:立合いの当たりで押し込んでペースを握る。徹底して離れて取る。 

弱点:劣勢時のまともな引き、ペースを握れない時のバタ足、終盤戦の息切れ

合口 ◎安美錦、稀勢の里、琴奨菊、若の里 ○旭天鵬、時天空 △琴欧洲、魁皇、雅山、露鵬、垣添、豪風   得意苦手がはっきりしている。

 

  魁 皇  大関   福岡  友綱   36   184/170
 怪力型 間合1 [左差し・右上手・右おっつけ]    
C11 C11
右上手投げ5b
右小手投げ4b
右おっつけ3a
左腕返し  3b
左前褌寄り3d
のどわ  3b
とったり  3c
はたき   3b
左掬い投げ3c
しぼり  3c
極め  2c
引きつけ  3b
巻き替え  1d
投げ寄り 3c
モロ手突き2c
ハズ押し 2c
肩透かし  3c
外掛け  1d
<立合>
カチ上げ2b
左差し   3b
モロ手突き2d
張差し   2c
とったり 2d
右上手 2c 
頭d肩a胸b
手d変化e 
<心>
勝負弱い
スロ-スタ-ト
尻上がり
まった
逆境○
円熟
人気
晩成型
<技>
左堅い
連発
逆四つ×
引き癖
 

 

<体>
上体柔軟
アゴ上がり
立ち腰
粘り腰×
調整×
腰爆弾
左太腿
C11 D08
E06 B13
C10 E06
E06 E07

 

 

 戦後最年長大関。角番回数は史上最多を更新中で、九州場所は地元の大声援を受けて5勝5敗からの脱出劇。満身創痍で苦しい土俵だが、苦労して掴む一つ一つの白星が大横綱級の通算勝利数を増やしていく。自己の限界と、そして大記録と戦う63年春組最後の砦は、今年も九州まで辿り着けるか。
武器:命綱の右上手からの投げ、寄り。左差しからの技術。 逆境にも諦めない精神力

戦術:立合いで左差して主導権。上手掛かれば盤石。無言のプレッシャーで、上手嫌う相手を引き技で這わす。

弱点:足腰は限界越え、下がると残せない 10年来の課題・ふわっとした立合い 強引な投げは封印

合口 ◎旭天鵬、岩木山 ○千代大海、玉乃島、雅山、垣添 △琴光喜、安美錦、朝赤龍、稀勢の里、黒海、露鵬        馬力相撲や技巧派に分が悪い。 

 

  琴欧洲  大関  ブルガリア 佐渡ヶ嶽   25   204/150
 疾風・スケール型 間合0〜1 [右四つ両廻し・上手廻し]        
C10 11
左上手投げ4a
前褌寄り 3b
右四つ寄り4b
下手投げ 3c
吊り寄り 2d
右腕返し 3b
モロ差寄り3c
渡し込み  3b
突っ張り  2d
はたき   2c
足取り  2c
掬い投げ 3c
引きつけ  4b
巻き替え  2d
浴びせ倒し3c
かわず掛け1e
突き落とし 2c
小股  2d
<立合>
右差し  2a
左上手 3c
張差し   2c
前褌   2c
モロ手突き2d
モロ差し 2c
頭b肩b胸d
手c変化c 
<心>
スロ-スタ-ト
勝負弱い
強行
まった
取りこぼし
連敗癖
早熟型
<技>
土俵際
がっぷり○
外四つ○
ヒザ払い
足踏み込み
詰め×
被さり
足跳ね上げ
<体>
懐深い
腰高
前がかり
リーチ長
内股
バタ足
右膝爆弾
B12 D09
D09 B12
D09 D08
D08 C10

 

 

 長いスランプに悩む未完の大器。白鵬に先んじて大関へスピード出世。関脇時代は朝青龍の対抗馬一番手だったが、大関2場所目に右膝の古傷を痛めてから精彩を欠き、優勝争いどころか10勝が最高という不本意な成績が続いている。なんとか連続勝ち越しだけは続いていたが、それも19年九州の初休場でストップ。20年は、角番からの苦しい船出となった。
武器:長身から強烈に引き付けるスケール感抜群の寄り、投げ 

戦術:リーチを活かす相撲が基本。遠い廻しも届く上手で捕まえるのも、先制の突っ張りも、器用に足を取りにいくのもリーチのなせる業。モロ差しなど意外と小さい相撲も取る。

弱点:長身のわりに重心は低いが、投げに対しての脆さが目立つ。取りこぼし多い。立合い逃げて自滅も

合口 ○千代大海、高見盛、北勝力 △安美錦、朝赤龍、出島、露鵬 ×若の里     大の苦手もいないが、「カモ」もいない。

 

 


 

  琴光喜  大関   愛知 佐渡ヶ嶽   32   182/151
 スピード・技能型 間合1 [両差し・右下手・右差し左上手・筈押し]       
C10 C10
右下手投げ4b
上手投げ  3b
掬い投げ 4c
下手出投げ3d
モロ差寄り 3c
モロ手突き2c
上手出投げ2c
ハズ押し 3b
右差し寄り 3d
内無双  4c
とったり  3c
肩透かし  3d
切り返し  2e
突き落とし2d
吊り     1e
廻し切り   2c
はたき    3c
はね上げ 2b
<立合>
体当たり  4a
カチ上げ 3c
右差し   2b
ぶちかまし2d
右上手   2d
モロ差し 3c
頭d肩c胸a
手d変化d
<心>
チャンス×
ツラ相撲
まった
スタート○
息切れ
取りこぼし
慎重
<技>
差し身
まわりこみ
速攻
出足
助走
 

        

      
<体>
体質柔軟
両肘
アゴ上がり
バッタリ
 

      
C10 C10
C11 B13
B13 C10
D09 C11

 

 

 大関候補と言われながら、自他共に認める「世界一小さい心臓」のメンタル、故障、番付運のなさも手伝って期待を裏切り続けていた「最強関脇」。ところが、関脇在位新記録の場所、遂に悲願を達成。6年ぶりの優勝こそ逃したが、史上最年長新大関となった。大関2場所はアクシデントにも負けず、2ケタ勝利を納めた。堂々年間最多勝次点。綱取りを狙うには勝負の年になる。
武器:速攻、出し投げなどの多彩な技。出足。最近は内無双が目立つ。精神的に弱いと言われるが、難しいとされる序盤戦の強さも注目。

戦術:鋭い出足からの速攻相撲。一方で右を差して長期戦に持ち込み、技を繰り出す技能。幅が広い。 

弱点:ここ一番での勝負弱さ、出足良すぎてバッタリ前に落ちる悪癖、得意な型でも慎重すぎる取り口

合口 ◎安美錦 ○魁皇、稀勢の里、普天王 △安馬、時天空、豊ノ島 ×朝青龍   「天敵」には5年も勝っていない。 

 

 

inserted by FC2 system