現役力士データ

2008(平成二十年)


home><データについて><20年><現役><平成><昭和

51組

上位陣

三 役 新 鋭 ベテラン 51組 中 堅 エレベータ ルーキー

若の里 高見盛 岩木山 十文字

死語と化しつつある「ゴーイチ組」。栃東や隆乃若の引退で寂しくなったが、ベテランとなった青森4人衆も見届けたい。

パラメータ

タイプ/得意な間合い(数字が大きいほど遠距離)/得意な形/まわしの色

(総合的な重さ)、(総合的な力の強さ)、(総合的なスピード)(総合的な技能)、(体のバランスの良さ)

(寄りのレベル)、(押し、突きのレベル)、(投げ技のレベル)(粘り強さ)、(総合的なスタミナ)、A〜G(15段階)

技リストは、数字がレベル(1<5)英字が頻度(a>e)を表す。

その他の点は、<データについて>を参照

解説 現況 戦術 武器となる特徴・形・技 弱点 主な合口の善し悪し

 


 

  若の里 関脇   青森 鳴戸 32  184/155
 怪力・本格型 間合0〜1 [左差し右上手・右差し左上手/モロ差し]   
D09 C10
掬い投げ 4b
がぶり寄り3b
モロ差寄り3c
上手投げ 3c
小手投げ 3c
突き落とし3b
おっつけ 2b
引き落とし2d
はたき  3b
腕返し   2c
巻き替え  2d
つっぱり 1d
廻し切り   1c
投げ寄り  2d
吊り        2e
引きつけ 3b
はねあげ 2c
腰投げ   1e
<立合>
カチ上げ3a
張差し 2c
モロ差し 3c
上手  2c
いなし2d
 
頭d肩a胸a
手d変化e 
<心>
上位キラ-
チャンス×
慎重
引き癖
取りこぼし
晩成型
壊し屋
<技>
土俵際
差し身
がっぷり○
対速攻×
<体>
立ち腰
アゴ上り
右大腿
右ヒザ

        

        

      
C10 E07
E07 C10
D08 E06
E07 D08

  

 万年大関候補もヒザの故障後は冴えない。十両から復活の足取りも重く、上位に戻ってきてもかつての豪快な取り口が影を潜めた。
戦術:四つ相撲に持ち込んで寄り、投げ。左右どちら四つでも取れるし、モロ差しも狙う。

武器:上手を取ると怪力が発揮される。ただし十八番は掬い投げ。モロ差しの攻めも得意で、意外と差し身の相撲。

弱点:下半身の弱体化が目立ち、前へ落ちたり、あっさり寄り切られたりが多い。

合口  ◎安美錦、琴欧洲 ○白鵬、高見盛、玉乃島、旭天鵬、出島 ×千代大海    怪力には分が悪い。

 



  高見盛  小結  青森 東関   32  188/135
 疾風型 間合0〜1 [右差し左上手・モロ差し]      
E07 C10
右腕返し 4b
右四つ寄り3b
引き落とし 3b
左上手投げ2c
掬い投げ 3b
モロ差寄り 3c
巻き替え   3b
上手出投げ1d
たぐり  2c
はたき  2d
突き落とし2c
上透かし 2c
吊り寄り  2d
はねあげ  2b
巻き落とし2d
後ろもたれ1e
打っ棄り  2d
ひねり 1d
<立合>
右差し 3b
体当たり3b
モロ差し2c
左差し   2c
左前褌  2d
       
        
頭b肩c胸c
手b変化e
<心>
気迫
晩成型
打たれ弱い
突っかけ
寸前×
大人気
パフォ-マ-
<技>
差し身○
土俵際
速攻
体入替え
対押し×

        

      
<体>
反り身○
アゴ上がり
上体柔軟
ロボコップ
怪我○
右膝
右肩
D09 F05
D09 D09
D08 C10
E07 E07

 

 相変わらずのパフォーマンスで角界一の人気を誇る名物力士。三役からは大分遠ざかってしまい、上位対戦圏外が定位置になっている。九州は足の骨折で途中休場したが、再出場して連勝する根性を見せて、十両落ちを免れた。もうベテランと言える年齢だが、もう一花咲かせて欲しい。
戦術:右差しが軸。立合いで差しにいく。左差しでも力を出せるようになって幅が広がった。

武器:右差し寄り、モロ差し寄り、体を入れ替える背筋の強さ、上体の柔かさ。

弱点:突き押しに弱く、アゴを上げては余計に突っ張りを食う。体が軽く、あまりがっぷりに組んでも相四つだと体力負けすることもある。

合口  ◎玉春日 ○玉乃島、普天王 △朝青龍、黒海、若の里 ×琴欧洲、安美錦    天敵安美錦にはようやく勝った。相四つの欧州には未勝利。

 

  岩木山   小結 青森 境川  32  185/175
 前進型 間合2〜3 [上突っ張り・左差し右おっつけ/上手/のどわ]      
C10 D08
上突っ張り3a
がぶり寄り3c
モロ手突き2c
右上手投げ2d
のどわ  3b
ハズ押し  3c
渡しこみ  2d
左腕返し 2c
小手投げ 2d
はたき 2c
突き落とし2c
掬い投げ 2d
内無双  2e
ひねり   2d
上手出投げ2d
浴びせ倒し1d
まわし切り2c
極め 2d
<立合>
ぶちかまし3c
モロ手突き3b
体当たり 2b
かちあげ 1d
のどわ  2d
張差し 1d
頭b肩b胸b
手b変化e
<心>
晩成型
連敗癖
 
<技>
ワキ甘い
出足
引きクセ

      
<体>
額大きい
腰高
首痛
左肩

        
 

      
D09 D08
E07 E07
E07 E06
E06 E07

 

 幕内上位に定着していた実力者。しかし近年は故障がちで、特に首痛に悩まされて持ち味のぶちかましが出来ず、4年半守った幕内からあっけなく陥落。18年11月は2勝13敗と珍しく大崩れ、以降幕内で勝ち越せない苦しい時期が続く。これは衰えなのか、一時的な不調なのか。十両では当然のように二ケタ勝つ力はあるだけに、巻き返しを期待。
戦術:出足、重さを活かした前進相撲。

武器:立合いの当たり、左差し速攻、重い突っ張り。巨体に似合わぬ器用な内無双も持つ。

弱点:腰高、ワキの甘さは長年の課題。上体が起きやすい。

合口  ◎垣添、春日王 ○琴光喜、稀勢の里、高見盛 △琴欧洲、玉乃島、旭天鵬、黒海 ×朝青龍、魁皇、露鵬   得意苦手が極端。◎の2人には全勝。かつては白鵬も苦しめた。

 

  十文字  前頭 青森 陸奥  32  184/155
 パワー・堅牢型 間合1〜2 [左差し右上手/おっつけ・右下手・突っ張り]       
D08 E07
右前褌寄り2b
おっつけ  2b
のどわ   2c
突っ張り 2c
がぶり寄り2c
突き落とし2c
下手投げ 2c
とったり  3c
小手投げ 2c
裾払い 1d
モロ差寄り2c
掬い投げ  2c
上手投げ  2c
出し投げ 2d
張り手  2c
引き落とし2c
巻き替え2c
打っ棄り  1e
<立合>
モロ手突き2b
張差し   2c
かちあげ2c
ぶちかまし2b
とったり2d
はたき 2d
頭c肩c胸c
手b変化d 
<心>
突っかけ
連敗癖
慎重
晩成型
 
<技>
右半身
左半身
挟みつけ
逆四つ○

        

      
<体>
体質柔軟
腰高
前がかり
右膝
右肩・肘
腰痛

        

      
E07 E07
E06 E07
E07 E06
E06 E06

  

 腰痛など故障が深刻で、苦しい土俵が続く。しばらく守ってきた幕内から陥落、一度は優勝して復活したかに見えたが、また落ちると、九州の大崩れでまさかの幕下落ち。早期復帰できなければ引退も余儀なくされる。怪我さえ治れば幕内復帰も十分可能な体力を持つ。
戦術:差して半身になり、腰の重さを生かす。大きな体で突き押しで前へ攻める相撲を求められて久しい。

武器:腰の重さ。逆転の投げ、とったり。激しい突き押し。

弱点:攻めの遅さ。連敗癖。

合口  
inserted by FC2 system