トップ
ランキング
優勝決定
元年
2年
3年
4年
5年
6年
7年
8年
9年
10年
11年
12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年
19年
20年
21年
22年
23年
24年
25年
26年
27年
28年
29年
30年
31年

平成相撲

home

平成相撲史トップ

平成の相撲史を紐解く。いつものようにデータ形式で必要と思われる情報を整理。

普通の優勝力士表では見られない、優勝争いの流れや2番手の力士がわかるようにした。

あわせて場所の内容を3つの基準で評価した。

1年ごとの顔ぶれの変化がわかるように表に整理したので参考にしていただきたい。

横綱大関は昇進順。三役は年内の在位場所数を重視。新入幕と引退は時系列。

場所の内容は、優勝争いと上位陣の動向、三役力士の成績、三賞力士の活躍を中心に振り返る。

元年〜3年 4年〜6年 7年〜9年 10年〜12年 13年〜15年
  16年〜18年 19年〜21年 22年〜24年 25年〜27年 28〜31年


平 成 四 年

締りC 伯仲AA 接戦A 躍進A 人気AAA


  優勝者 成績(決定) 次点(差) V争い ドラマ レベル 白熱  
初場所 貴花田 14-1(千)   曙  (1) 競り勝ち AAA B B 貴フィーバー 19歳最年少優勝
春場所 小 錦 13-2(相) 霧島、栃和、安芸(1) 混戦 B B AA 四人が並ぶ千秋楽 小錦V3
夏場所   曙 13-2(千) 若花田(2) 突き放し A C B 曙初優勝で大関へ 横綱空位に
名古屋場所 水戸泉 13-2(14) 霧島、武蔵丸(2) 抜け出し A C A 続く戦国 苦労人が平幕優勝
秋場所 貴花田 14-1(14) 琴錦、大翔鳳(3) 大独走 C C D 貴早くもV2 余裕の展開
九州場所   曙 14-1(千) 琴錦(1) 競り勝ち C B B 曙不振脱し綱取りへ 霧島陥落

注) (決定)は、優勝決定時を表す。「13」、「14」等は決定日。千秋楽決着は、「決」、「巴」、「C」、「D」が決定戦(人数で分類)。「相」は前日まで相星、「直」は1差の相手と対戦して本割で決定。それ以外は「千」。

顔触の変化 初場所  九州場所
横綱 北勝海、旭富士     
大関 小錦、霧島 小錦、霧島、曙
三役 琴錦、貴闘力、栃乃和歌、、貴花田、若花田、水戸泉、安芸ノ島、武蔵丸、三杉里、巴富士、旭道山
新入幕 立洸、和歌乃山、時津洋、剣晃、大刀光、浪ノ花、琴別府
引退・廃業 旭富士、玉龍、北勝海、巨砲、栃司、孝乃富士、若瀬川、逆鉾、薩洲洋

<この一年>  ついに横綱不在 乱世を新世代がリード

 初場所中旭富士、夏場所前に北勝海と横綱が引退。これで一年の間に4横綱が全滅し、60年ぶりの横綱空位に。盟主と言うべき好対照の2大関、小錦と霧島は一定の存在感を示し、相星決戦も戦ったが綱には届かず。初場所、小錦は綱取りをかけていたが、3連敗を喫して印象が悪く、春場所再び混戦を制したものの、不安定さがマイナス評価となって諮問されず。年の後半には失速、優勝争いに絡んでいた霧島も肘の故障から後退し、幕内全員が優勝候補と言っても過言ではない戦国時代に。初場所、国民の期待が現実のものとなる。貴花田が19歳0ヶ月の史上最年少優勝を果たす。この場所1差で優勝を逃した曙は、夏場所、若花田との決戦を制し、大関昇進を決めた。その曙がケガで新大関場所を休むと、混戦の優勝争いをベテラン水戸泉がものにした。7場所で4人、平幕優勝のバーゲンセールである。秋は小結の貴花田が、九州は大関曙が、2度目の優勝を飾る。新たな実力の序列が固まりつつあり、いよいよ新時代の兆しが見えた。三役では、武蔵丸が大関に迫る勢い。琴錦も後半復調した。安芸ノ島も取りこぼしが減って成績が安定、栃乃和歌も三役で12勝と大関候補に浮上したが、群雄割拠の中で好成績を持続するのは難しかった。

私的年間表彰 該当力士 受賞理由
最優秀力士賞  曙 大関に躍進、優勝2回。横綱に王手。
優秀力士賞 貴花田 最年少優勝など2回の優勝。大関目前。
殊勲賞 貴花田 優勝2回の大殊勲。史上初10代優勝で主役に。
敢闘賞  曙 貴に負けじと初、夏13勝で大関へ。陥落危機も乗り越える。
技能賞 若花田 2場所途中休場も技能賞2回と内容から選出。夏は優勝も争う。
カムバック賞 琴別府 十両から序ノ口への転落から再起。新入幕果たし、敢闘賞。
最優秀新人賞 武蔵丸 負け越し知らずで番付を上げ、はや三役定着。

<選考理由>若手が躍進して上位陣を圧倒、優勝2回ずつの新世代が独占した。三賞候補には、水戸泉、栃乃和歌、安芸ノ島、琴錦ら優勝を争った力士がいたが、63年春組がこれを上回る躍進。技能賞候補には新三役旭道山や舞の海も惜しかった。カムバック賞には、新十両から序ノ口まで落ちながら再起した琴別府。佐渡ヶ嶽の層は厚い。


<四年初場所> 競り勝ち ドラマAAA レベルB 白熱度B

 貴花田最年少優勝 叔父二子山理事長勇退に花を添える  旭富士も力尽く

 北勝海全休。旭富士は連敗スタートで3日目、若花田に昨秋に続いて脆くも投げられて引退した。在位9場所と不知火型土俵入りのジンクスを破れず。持病の再発、若手の突き上げが重なって無念の幕引きとなった。安定感随一の大関小錦は綱取りを期待されたが、前半で3敗を喫し早くも赤信号。後半は持ち直し、次の場所に望みをつないだ。もうひとりの昇進候補、13・12勝と大関目前の関脇琴錦は、やはり故障が回復せず4連敗のスタートで負け越した。大関霧島も勝ち越しがやっとで、本命が崩れていく中、二人の若武者がデッドヒートを繰り広げた。やや上位で苦戦していた小結曙と平幕に陥落した前頭2枚目貴花田。3日目の直接対決は曙が圧倒し、両者1敗で並走。12日目、曙が琴錦に敗れて2敗。どちらも譲らず千秋楽、貴花田の相手はこれまで5戦一度も勝っていない天敵の三杉里。しかし、勢いは止まらず両差しを果たして完勝。時に19歳5ヶ月。前代未聞の快挙で、この場所限り理事長職を退く叔父の二子山から賜杯を受け取った。三賞も3つとも獲得。惜しくも1差で初優勝を逃した曙も、13勝を挙げて殊勲・敢闘。金星を挙げた若花田も二桁勝って技能賞。同期生で三賞を乱獲した。

 関脇は貴闘力も負け越し、小結栃乃和歌は勝ち越して関脇復帰へ。技能賞は逃したが、舞の海は北勝鬨戦で見事な八艘飛びを披露。その後度々使う力士も出たが、この時は「度肝を抜」くというのはこういうことを言うのかと改めて感心した。立合い前か、横かに動くもの。上に翔ぶという異次元の技だった。千秋楽、十両に陥落が決まった大ベテラン巨砲に「一艘飛び」を返されるオチもあった。


<四年春場所> 混戦 ドラマB レベルB 白熱度AA

 小錦混戦制しV3 綱に迫る   両関脇曙貴は沈黙

 一人横綱となった北勝海は復活を目指したが連敗し、3日目から休場。この場所も横綱不在、本命不在の優勝争いは盛り上がった。8日目、全勝同士の対戦で、小錦が前頭2・安芸ノ島の下手捻りに敗れる。9日目も2敗小結栃乃和歌に敗れ連敗。ただ一人の全勝ターン安芸ノ島も、9日目連敗スタートから調子を上げてきた霧島に逆転の下手出し投げを食らうと連敗。10日目には4人が2敗で並ぶ混戦。しかも、そのまま誰一人土が付かずに千秋楽に突入した。まれに見る横一線の優勝争い。まず、安芸ノ島だが、大の苦手琴錦に二本差しを許して寄り倒される。さらに栃乃和歌の前に7勝7敗の張出小結水戸泉が弟弟子小錦の援護射撃とばかり立ち塞がる。左四つからの上手投げ。かくして、賜杯の行方は両大関の相星決戦に委ねられた。2大関が引っ張った時代を象徴する一番、まともに当たると小錦が抱えて出る。逆転の投げを狙う霧島を馬力で圧倒、押しつぶす。小錦は優勝、12勝、優勝で横綱の声も掛かったが推挙されず、誤解から紛糾、外国人差別騒動に発展した。

 初場所優勝争いを演じた両関脇は不調。曙はその対決を制して千秋楽に勝ち越し。小結若花田は途中休場後再出場も、1つも勝てず再休場。

 千秋楽まで優勝を争った2人は、栃乃和歌に殊勲・技能、安芸ノ島に殊勲・敢闘。


<四年夏場所> 突き放し ドラマA レベルC 白熱度B

 曙、1月の雪辱 初優勝で大関へ  北勝海引退で横綱空位に

 場所前、北勝海が突然の引退発表。故障が続き、不本意な成績が続いていたが、夏場所の出場を宣言した後に、意外なタイミングでの発表だった。ついに横綱が空位となり、乱世ここに極まった。綱取り小錦にとっては追い風。4連勝の好スタートを切ったが、まさかの4連敗でまたもチャンスを逃した。260キロの巨象は、大事なところでいつも連敗癖が出て横綱を逃した。もうひとりの大関霧島も途中休場。大関も視野に入った関脇栃乃和歌も場所前のケガが響いて不振、途中休場となった。前半戦を終え、曙が1敗でトップ。2敗勢に対し、8日目三杉里、10日目旭道山と突き放し首位固め。後続に2差をつけたが、12日目安芸ノ島に敗れて3敗の前頭7・若花田と1差。そのまま2人は並走したまま譲らず、千秋楽に直接対決となった。若花田は、新十両、新入幕、初金星までいつも弟貴花田に2場所遅れで達成しており、あるいは2場所遅れで初優勝かと逆転を期待された。しかし、曙は怒涛の突き押しで業師に相撲を取らせず、初場所の悔しさを晴らす初優勝。前の場所は8勝で当初話題になかったが、場所後大関に推挙された。

 曙に殊勲。若花田に技能。2ケタ勝利の三杉里に3年ぶり敢闘。小結は、安芸ノ島、琴錦、武蔵丸は勝ち越し。水戸泉があとひとつ勝てば史上初の4小結勝ち越しだった。


<四年名古屋場所> 抜け出し ドラマA レベルC 白熱度B

 水戸泉 故障乗り越え感激の初優勝  平幕優勝7場所で4人 

 横綱の文字が番付から消え、3大関で始まったこの場所。新大関曙は場所前右足首を骨折し全休。優勝候補の一角を欠き、賜杯の大争奪戦に。霧島は初日貴花田、4日目琴椿に、小錦は3日目旭道山に不覚を取った。6日目、小結武蔵丸が小錦に屈し、全勝は水戸泉一人に。8日目貴花田に敗れるが、翌日武蔵丸との1敗対決を制すと、小錦も2敗目を喫して再び単独トップ。10日目、霧島に敗れて2敗となるが、武蔵丸、安芸ノ島、小錦も星を落として12日目にまた単独トップに立つ。3力士に1差をつけて逃げる水戸泉は、14日目貴ノ浪を逆転上手投げで下し優勝に王手。すると、武蔵丸が寺尾に、小錦が安芸ノ島に、そして結び霧島が琴錦にそれぞれ敗れて4敗目。まさかの3力士ドミノ倒しで支度部屋で待つ水戸泉に初優勝の知らせが舞い込んだ。度重なる故障に耐えた29歳は、弟の梅の里とともに号泣。13勝2敗として、敢闘賞も受賞した。相変わらずの戦国場所。毎場所ドラマとサプライズが起こる。1年前に琴富士が優勝して以来4人目の平幕優勝である。まさに誰が優勝してもおかしくない戦国時代だが、翌場所以降優勝力士はかなり限られてくるので、この4年名古屋が最後の下克上という見方もできる。

 東関脇安芸ノ島は終盤まで優勝を争うも直接対決に連敗し10勝止まり。優勝争いをかき回した西関脇琴錦は前半の不調が響き負け越し。4人の小結、武蔵丸は11勝で意外な技能賞。三杉里、貴花田は8勝したが、新三役巴富士は初日小錦に潰されヒザを負傷し休場。期待の若手だったが、相撲人生を狂わせる大怪我を負った。2大関を破った旭道山は殊勲賞を引っ提げて新三役に。


<四年秋場所> 独走 ドラマC レベルC 白熱度D

 ライバル崩れ貴花田余裕のV2  3大関が不振

 3大関が大不振。霧島は7勝してから4連敗で負け越し。小錦も終盤崩れて9勝止まり。曙はカド番での大関デビューとなり、中盤の5連敗で3勝6敗まで追い込まれたが、後半6連勝で勝ち越した。実力者の自滅を尻目に小結の貴花田が走る。霧島に敗れた1敗のみで勝ち進むと、これを追うのは平幕の新鋭・学生相撲出身の大翔鳳。貴闘力、武蔵丸、水戸泉と好調力士との対決を制して2敗で追走。12日目、ついに1差で直接対決。貴花田が左へ変わり気味に上手狙い。突っ張りをしのいで右四つ十分、万全の寄りで下し、2差。14日目、武蔵丸の突き押しを捌いて送り出し、2回目の優勝を決めた。早くも父・貴ノ花に優勝回数では並んだ。有力候補が軒並み不調のため、珍しく淡泊な優勝争いだった。

 3関脇、安芸ノ島と先場所優勝の水戸泉は大関を破るが8勝止まり。新関脇の武蔵丸は先場所に続き二桁勝利で大関への足固め。3小結は、貴ノ花14勝で殊勲賞。旭道山も曙を豪快に投げ飛ばすなど新三役ながら勝ち越して技能賞。先場所小結で勝ち越しながら据え置かれた三杉里は負け越し、関脇には遂に届かず。

 大翔鳳が11勝で初めての敢闘賞。大関候補が増えて刺激を受ける琴錦と貴闘力も大関に勝って二桁挙げるが、三賞なし。井筒部屋の雄・逆鉾と薩洲洋が引退した。琴ヶ梅も幕内下位に低迷、かつての大関候補はついに候補で終わった。


<四年九州場所> 競り勝ち ドラマC レベルB 白熱度B

 大関曙復調、2回目の優勝   戦国の雄・霧島が大関陥落

 中盤以降曙と琴錦が1敗で並走。全く譲らなかったが、キーマンはやはり貴花田。9連勝と調子を上げてきた最大の難敵を、14日目曙は差し手争いから寄り切って下したが、千秋楽琴錦は上手投げに敗れた。連覇を狙った昨年九州でも千秋楽若花田に敗れるなど、いつも若貴に痛恨の黒星を喫する琴錦。結びの一番、曙は武蔵丸を右上手出し投げで料理して遂に並走に終止符。2回目の優勝を決めた。曙は新大関休場、カド番でもかなり苦しんだが、見事復活。

 2大関に暗雲。小錦は2日目から休場。右肘不調で調子の戻らない霧島は1勝6敗となった水戸泉戦で足首を負傷し休場、大関陥落となった。33歳とは言え2場所前まで優勝争いに絡んでいただけに残念。2年半の短い期間だったが、名大関と呼べる活躍だった。その地位を狙う4関脇。3人は成績次第で昇進の声が掛かってもおかしくない。しかし、初日から対照的なスタートとなった。三役で11,10勝の武蔵丸は7連勝。先場所の覇者貴花田は4連敗、先々場所の覇者水戸泉は6連敗。単独トップに立って大関確実と見られた武蔵丸だが、後半は大きく崩れて9勝止まり。逆に貴花田は盛り返して10勝した。水戸泉は途中休場もあり霧島に引導を渡した1勝のみ。この2人、取り直し3回など因縁が深い。関脇安芸ノ島、小結旭道山、貴闘力は大きく負け越し。

 13勝の小結琴錦に技能賞。病気で元年の新十両場所から序ノ口まで落ちながら新入幕を果たした27歳琴別府が10勝にて敢闘賞。ベテラン琴椿も終盤まで10勝2敗と頑張り、休場しなければ三賞確実だった。7人の幕内力士を抱える佐渡ヶ嶽部屋の勢力。しかし、二子山理事長停年に伴い翌場所から二子山と藤島が合併、さらに大きな勢力が誕生する。その他、先場所大活躍の大翔鳳が曙に唯一の土をつけて自己最高位で9勝、三役昇進を決めた。なぜこれで三賞がないのか不思議である。

home

平成相撲史トップ

元年〜3年 4年〜6年 7年〜9年 10年〜12年 13年〜15年
  16年〜18年 19年〜21年 22年〜24年 25年〜27年 28〜31年


平 成 五 年

締りB 伯仲B 接戦A 躍進B 人気AA


  優勝者 成績(決定) 次点(差) V争い ドラマ レベル 白熱  
初場所   曙 13-2(直) 大翔山(1) 突き放し AA C B 楽日曙貴決戦 同時昇進へ
春場所 若花田 14-1(14) 貴花田(3) 逃げ切り A B C 若花田初優勝 新横綱大関退ける
夏場所 貴ノ花 14-1(千)   曙  (1) 一騎打ち C B B 貴ノ花ようやく雪辱 相星決戦制す
名古屋場所   曙 13-2(巴) 若、貴(同) 三つ巴 A B B 同期生巴戦は曙圧勝 若、大関へ
秋場所   曙 14-1(14) 貴ノ花(2) 独走 C C D 曙連覇 独走でV5
九州場所   曙 13-2(14) 武蔵丸(同) 混戦 A C B ハワイ勢対決曙三連覇 小錦陥落

 

顔触の変化 初場所  九州場所
横綱  
大関 小錦、曙      小錦、貴花田、若花田
三役 貴花田、琴錦、武蔵丸、霧島、安芸ノ島、若花田、若翔洋、琴錦、貴ノ浪、旭道山
新入幕 蒼樹山、栃乃藤、日立龍、智ノ花、肥後ノ海、魁皇、小城錦
引退・廃業 両国、常の山

<この一年>  戦国から曙貴時代へ 一人横綱曙獅子奮迅三連覇

 戦国を抜け出す力士が見えてきた。初場所優勝を演じた二人、曙が横綱に、貴ノ花が大関に。負けじと春場所は若花田が初優勝して割って入り、安定した成績で大関を張った。夏に曙に一矢報いて優勝した貴ノ花は、すぐにも横綱と期待されたが、翌場所も決定戦に進出しながら見送り。最年少横綱だけは更新出来なかった。本割で曙に3連勝するものの、不安定な面は否めず、九州では負け越した。後半になって貴ノ浪、武蔵丸も伸びてきて大関を窺う。一方で、長く時代を支えた名大関小錦が陥落。霧島も復活ならず、大関候補と呼ばれて久しい琴錦、安芸ノ島、貴闘力らも停滞している。新世代に席巻されつつあるが、舞の海に加えて小兵の智ノ花の活躍、魁皇、武双山なども幕内に登場してきて流動は続いている。

私的年間表彰 該当力士 受賞理由
最優秀力士賞  曙 横綱昇進、3連覇と盤石。乱世を頭一つ抜け出した。
優秀力士賞 若ノ花 初優勝の勢いで大関昇進。68勝で貴と並ぶも安定感上回る。
殊勲賞 若翔洋 曙を破るなど活躍し連続三賞で関脇に。小手投げ豪快。
敢闘賞 貴ノ浪・武蔵丸 ともに三役に定着。スケールの大きな相撲で大関候補に躍進。
技能賞 若花田 華々しい活躍で土俵を沸かせる。殊勲賞にも十分値する。
カムバック賞 該当なし  
最優秀新人賞 智ノ花 教壇を捨て27歳で入門。ブランク乗り越え破竹の勢い、連続技能賞。

<選考理由>曙が他を圧倒。食い下がった若貴兄弟は年間相星で優勝も1回ずつと拮抗。三役定着を果たした貴ノ浪、武蔵丸は甲乙つけがたく、ただ相撲内容はどちらもいまひとつで。殊勲の星は少ないし技能はないし、敢闘精神もあまり買えないが消去法的にダブル受賞。新人賞は、「センセイ」こと小兵・智ノ花の技能が冴えわたり、再入幕11勝の小城錦、怪力魁皇ら期待の若手を退けた。


<五年初場所> 突き放し ドラマAA レベルC 白熱度B

 直接対決 曙が連覇、史上初外国人横綱誕生  貴花田も大関へ

 先場所優勝の曙が横綱を、先々場所の優勝を何とか10勝でつないだ貴花田が大関を狙う。両者好スタートを切った。全勝で迎えた8日目に揃って土。カド番の大関小錦も武蔵丸との2敗対決を制して1差に迫る。貴花田は2敗の前頭9・琴別府、1敗の前頭14・大翔山に不覚の連敗。曙も貴花田に土をつけている前頭6・栃乃和歌に敗れて1差。ダークホースも健闘して混戦模様となる。琴別府は小錦に屈して脱落したが、大翔山はこの大きな壁も突破。しかし14日目に武蔵丸に敗れて3敗。千秋楽は曙を2人が追う展開となった。まず大翔山は安芸ノ島を倒して12勝目。決定戦進出に望みをつなぐ。しかし、割を崩して最後に1差の対決となった結びの一番は曙の圧勝。大一番に熱戦を期待した観衆からため息が漏れるほどの立合い喉輪押しで圧倒。あっけなく決着した。連続優勝の曙は、大関経験の浅さはあったが状況が状況だけに文句なしの横綱昇進。もちろん外国人初。横綱空位の番付は4場所で終わった。敗れて11勝に留まった貴花田だが、3場所35勝の星で大関昇進。日本人大関不在は1場所で解消。危機を救った最年少新大関(20歳)は「不撓不屈」の誓を立て、「二代目大関貴ノ花」が誕生した。

 関脇琴錦は11、13勝と大関取りも期待されたが最後に5連敗で負け越し。武蔵丸は曙貴下し2場所ぶり10勝、霧島は公傷で来場所大関復帰を賭ける。4人とも場所後の大関昇進を狙える異例の4関脇だった。昨年後半躍進著しかった大翔鳳とベテランの隆三杉の両小結は4勝に終わった。

 12勝の大翔山に敢闘賞。曙を倒した若花田、小錦を倒した若翔洋は共に3枚目で10勝してそれぞれ技能、敢闘。藤島、二子山の合併に花を添える両陣営出身者のアベック三賞。ちなみに貴花田は三賞なし。


<五年春場所> 逃げ切り ドラマA レベルB 白熱度C

 若花田 技冴えて快進撃   新横綱曙、新大関貴は終盤失速

 番付に「横綱」が復活。一気に天下統一と行きたい曙は3連覇を狙ったが、6日目旭道山の下手捻りを食ってから調子を崩す。新大関貴花田改メ貴ノ花、小錦も取りこぼし、混戦模様。中盤戦を終わって1敗は小結若花田ひとり。2敗で貴ノ花、小結若翔洋、剣晃、3敗曙、武蔵丸。12日目、若花田と曙が対決。逆転優勝を狙う曙が猛然と突っ張るが、土俵際でかわした若花田。両者同時に土俵下へ飛ぶ。同体取り直しとなった一番は、立合いで潜った若花田が中に入る。嫌った曙、右をのどわで強引に寄って出たが、若、絶妙の位置で足を跳ね上げての下手投げ。巨体をゴロリ転がして大きな一勝。曙脱落。若花田はその後も止まらない。13日目、10連勝と猛追していた小結若翔洋、2差の武蔵丸が後退。さらに14日目、貴ノ花が武蔵丸に敗れた瞬間、若花田の初優勝が決定した。弟が敗れて決定とあって若花田は仏頂面を崩さなかったのが印象的。14勝1敗で殊勲・技能。叔父横綱若乃花、父大関貴ノ花に続く兄弟力士優勝である。曙貴で固まりつつあった時代に、因縁深き同期生が割り込んだ。

 曙10勝、貴ノ花11勝、小錦9勝に終わった。関脇武蔵丸は10勝、公傷明けで大関復帰を目指す霧島は、3日目から7連敗して5勝止まり。それでも現役続行を決意。安芸ノ島は久島海の小手投げに肩を壊されてしばらく低迷する。若翔洋は最後平幕に3連敗も曙を倒し10勝で敢闘賞、新関脇に。琴錦は不振で三役陥落。旭道山にも殊勲賞。


<五年夏場所> 一騎打ち ドラマC レベルA 白熱度B

 貴花田リベンジ 楽日相星決戦制す   若、曙に土つけ10勝で大関へつなぐ

 大関挑戦の新関脇若花田改メ若ノ花。優勝の実力を証明、大関目指して勝ち進む。新横綱場所は崩れた曙も勝ち進んだ。この両者に平幕低迷中の貴闘力が全勝。1敗で貴ノ花が追う前半戦。武蔵丸、新小結貴ノ浪も加わる。役者が揃ってきた。中日、若ノ花に土、ここから苦しむ。終盤に入り、優勝争いは曙、貴ノ花の2人に絞られた。13日目、若ノ花が曙に土をつける大波乱。若ノ花は10勝目、強烈な援護射撃で殊勲賞獲得。1敗で両者並んで千秋楽。直接対決となる。最近分の悪い貴ノ花だが、立合いに張り差しからもろ差しに成功。曙は下がって上手を取ったが時既に遅し。体を預けた貴ノ花が寄り倒して3回目の優勝を飾った。曙とは優勝回数で並び、来場所は最年少綱取りを目指す。

 大関小錦は負け越して、千秋楽は4敗の若ノ花と対戦。投げの打合いで際どかったが、小錦の勝ち。来場所の大関取りに向け、若ノ花が大事な星を落とした一番にファンからの抗議殺到。関脇武蔵丸はまた9勝、新関脇若翔洋1点負け越し。新三役貴ノ浪は10勝を挙げて大器の片鱗をのぞかせた(敢闘賞)。旭道山は小錦、若ノ花破るも4勝止まり。

 貴闘力は久しぶりに11勝の活躍で技能賞。平幕に落ちた霧島は気落ちせず、貴ノ花に唯一の土をつけるなど2大関を破って勝ち越した。この場所新入幕の20歳・魁皇は4勝しかできずに転落、幕内通算在位100場所の始まりは苦いものだった。2日目に琴椿から幕内初勝利。


<五年名古屋場所> 三つ巴 ドラマAAA レベルA 白熱度A

 曙 巴戦で若貴を圧倒   若大関へ、貴の綱は見送り

 若貴同時昇進かと期待が高まった話題豊富な場所。若、貴に賜杯を攫われ、3度目の正直とばかり横綱初優勝を狙う曙。さらにこの年の前半、忘れられようとしていたかつての大関候補筆頭・琴錦。4者によるハイレベルなレースとなった。先場所同様曙と若ノ花が全勝で走る。3日目琴錦に圧倒された貴ノ花だが、1敗で踏ん張り、この二人が1差で追う展開。好調琴錦を、9日目曙が倒すが、翌日若ノ花は敗れる。11日目、貴ノ花は2敗の前頭13枚目栃乃和歌に苦杯。2差がついて横綱昇進に向け黄信号。曙に流れが向いたが、12日目に援護射撃。前頭10枚目の安芸ノ島が曙に待ったをかける通算15個目の金星。面白くなった。13日目、1敗同士の対決は曙が若ノ花を下す。これで再び単独トップに立った。14日目、琴錦が3敗となって脱落。3人が1差に収まって迎えた千秋楽、まず若ノ花が小錦を大熱戦の末に破って13勝2敗とする。大関は手中にした。結びの大一番、貴ノ花は曙の引きに乗じて押し出して両者2敗で並ぶ。この結果、横綱曙、大関貴ノ花、関脇若ノ花、同期生3人が巴戦を戦うこととなった。若貴兄弟対決の期待をよそに、曙が若、貴と連破。片や突き押し、片や一気の寄り身で圧倒して、横綱として初、通算4回目の優勝を飾った。彼らが若き時代のクライマックス。

 さて、大関経験2場所ながら14勝優勝、13勝優勝同点。共に千秋楽結びで横綱に連勝。この成績で昇進出来なかった貴ノ花。最年少横綱は幻に終わった。横審にすら諮問されず。もう一人の大関小錦はカド番は脱出も衰えが顕著で9勝止まり。若ノ花は5度目の技能賞で大関昇進に花を添えた。3場所37勝の見事な成績。武蔵丸は終盤に5連敗して千秋楽何とか勝ち越した。その千秋楽の相手貴ノ浪は二桁を逃した。小結貴闘力は1点勝ち越し、若翔洋は1点負け越し。

 筆頭12勝の琴錦に3回目の敢闘賞、10枚目ながら金星の安芸ノ島6回目の殊勲賞。貴ノ花、琴錦を破るなど優勝争いを盛り上げた13枚目栃乃和歌は、一通り上位と当てられ10勝で何もなかったが、地力はさすがである。


<五年秋場所> 独走 ドラマC レベルC 白熱度D

 曙、全勝逃すも独走V5   貴、一矢報いるも綱届かず

  先場所優勝を争った三者。横綱曙は四ツにも安定感を見せて初日から無敵の独走劇。14勝優勝、13勝優勝同点、引き続き横綱に挑む貴ノ花、しかし腰痛を抱えて8日目で2敗。新大関の若ノ花は上位初挑戦の伏兵に星を落とす。大関小錦は2日目から休場。白星街道の曙に競りかける力士がおらず、14日目貴ノ花が3敗目を喫した時点で早くも優勝が決定した。初の全勝優勝を狙う曙だが、千秋楽は珍しく気迫を表に出して睨む貴ノ花に、土俵際逆転の上手投げを決められて念願叶わず。このあと11度の優勝を果たした曙だが、結局全勝はなし。この場所が一番惜しかった。

 次点で12勝3敗の貴ノ花だが、独走を許しては唯一の土をつけても評価は低い。若ノ花は2桁にも届かず。実力派3関脇、武蔵丸が先場所に続いて千秋楽ようやく勝ち越し。5勝7敗と連続勝ち越し記録最大のピンチだった。貴ノ浪は5連勝スタートなど10勝して大関最短距離に浮上。琴錦は序盤の連敗が響いて9勝どまり。小結は、千秋楽明暗。常連の貴闘力は負け越し、新三役琴の若勝ち越し。

 3敗で追い、若ノ花ら三役陣も破った久島海は自己最高の12勝で敢闘賞。共に9勝ながら業師ぶりを存分に発揮した舞の海と智ノ花が、技能賞をアベック受賞。猛スピードで新入幕の武双山は9勝を挙げた。


<五年九州場所> 混戦 ドラマA レベルC 白熱度B

 ハワイ勢のドラマ  曙 小錦に引導、武蔵丸との決定戦も制し三連覇

 ハワイ出身力士達が主役となった。先場所休場でカド番の小錦は中盤崩れて苦しい星勘定。序盤で2敗しながら小錦に勝ってから調子を上げた武蔵丸は、全勝曙にも土をつけて猛追。その1敗だけで逃げる単独トップの曙、13日目は奇しくも5勝7敗と絶体絶命の小錦だ。がっちりと胸を合わせたが、不振のベテラン大関は何もできない。ガブって出た後輩の寄りに為す術なく土俵を割り、在位39場所にして遂に大関陥落。初の外国人横綱を目前にしながら遂に及ばず、足の不調から一気に衰えた。苦しい一番を制した曙だったが、14日目3敗若ノ花の動きに敗れる。同日、2敗で追う関脇対決は、武蔵丸が貴ノ浪を退けた。曙、武蔵丸が2敗、若ノ花、貴ノ浪が3敗。混戦の千秋楽。まず武蔵丸が栃乃和歌を下して2敗を守る。結びで貴ノ花を下した曙との決定戦に。本割では張り手から突き落とした武蔵丸、決定戦も頭を下げて食い下がるものの、地力に勝る曙が受け止めて引き落とし。平成初の三連覇を達成した曙、年間最多勝も決めて一人横綱の役割を果たした。

 大関は小錦が6勝9敗。陥落決定後の14日目に貴ノ花を押し出し意地を見せた。その貴ノ花も腰痛などに苦しみ負け越した。若ノ花は決定戦は届かなかったが、12勝で躍進の一年を締めくくった。3関脇が10日目まで2敗で並走。脱落した琴錦は9勝。武蔵丸は13勝で殊勲賞、貴ノ浪は連続二桁の12勝も変化が目につき三賞なし。2人とも大関を狙える位置に来た。小結琴の若は2大関倒すも負け越し、安芸ノ島も6勝に終わる。

 その他、幕尻ながら11勝の小城錦に敢闘賞。2枚目で2大関2関脇を破った「センセイ」智ノ花は、連続の技能賞。妻子持ち、27歳からの大挑戦は、29歳で新三役という成果を得た。対照的に日大の後輩「クッシー」久島海は筆頭で負け越し。以後も遂に三役には届かなかった。

home

平成相撲史トップ

元年〜3年 4年〜6年 7年〜9年 10年〜12年 13年〜15年
  16年〜18年 19年〜21年 22年〜24年 25年〜27年 28〜31年


 

平 成 六 年

締りB 伯仲A 接戦A 躍進AA 人気AA


  優勝者 成績(決定) 次点(差) V争い ドラマ レベル 白熱  
初場所 貴ノ花 14-1(直) 貴ノ浪(1) 逃げ切り B B B 貴親子カド番V 勇み足で決着
春場所  曙 12-3(巴) 貴浪、貴闘(同) 混戦 B C AA 巴戦は曙 二子山勢3人斬り
夏場所 貴ノ花 14-1(直) 武蔵丸(2) 突き放し C B B 曙緊急離脱 貴花が武蔵退ける
名古屋場所 武蔵丸 15-0(千) 若ノ花(1) 一騎打ち B A B ハイレベルな大関決戦 武蔵全勝 
秋場所 貴ノ花 15-0(14) 武双山(2) 抜け出し B A B 貴ノ花も初の全勝 綱はまた見送り
九州場所 貴乃花 15-0(14) 貴浪、武丸(3) 独走 A B C 貴乃花連続全勝 横綱昇進

 

顔触の変化 初場所  九州場所
横綱 曙         
大関 若ノ花、貴ノ花 貴ノ花、武蔵丸、若ノ花、貴ノ浪
三役 琴錦、栃乃和歌、大善、寺尾、魁皇、貴闘力、舞の海、濱ノ嶋
新入幕 濱ノ嶋、朝乃若、大至、敷島
引退・廃業 大刀光、恵那桜、花ノ国

<この一年>  一人横綱曙が離脱 4大関綱取りレースは、貴乃花が30連勝で頂点を極める

 前年下半期の賜杯を独占した一人横綱曙が名実ともに戦国を制しつつあったが、この一年は故障で低迷。春場所は二子山勢三人を蹴散らして7回目の優勝を飾るなど、足腰に不安を抱えながらも第一人者の力を示していたが、夏場所途中から長期離脱。角界では異例のヒザにメスを入れる決断に踏み切った。その間隙を突いて、多士多彩な若手が伸びていく。初場所、共に横綱曙を破って好成績の関脇武蔵丸と貴ノ浪が大関昇進。平成の土俵を支える上位5人衆がここに完成した。貴ノ浪は新大関場所でさっそく優勝決定戦出場するなど安定した成績。武蔵丸は名古屋場所を全勝で制して初優勝。混戦模様が続いた平成大相撲、全勝は5年ぶりだった。先輩大関の若ノ花も負けてはおらず、武蔵丸と1差の14勝を挙げた。いずれも最高位を狙うには決め手を欠く中、やはり綱を掴んだのは貴ノ花。14,11,14,11と安定感を欠いたが、秋場所初の全勝。横審に諮問されながらの見送りにも気落ちせず、九州も連続全勝と圧倒的な成績。今度は文句なし、満場一致で横綱に推挙された。武双山、魁皇と若手が台頭した一方、寺尾らベテランも存在感を見せ、舞の海の技能も冴え渡った。誰が優勝するかわからない緊張感は続いていたが、徐々に上位陣五人の時代がやってきた。ここ数年の反動か、新入幕は四人しか生まれず。いずれも大成はしなかったが、個性派ぞろい。

私的年間表彰 該当力士 受賞理由
最優秀力士賞 貴乃花 連続全勝で横綱昇進。年間80勝、優勝4回、大横綱級の大関。
優秀力士賞 武蔵丸 春に大関昇進、全勝初優勝など71勝の活躍。
殊勲賞 武双山 平成の怪物がじわり浮上し関脇定着。秋は13勝の活躍。
敢闘賞 貴闘力 突き押し復活、3場所連続三賞。春は巴戦進出。
技能賞 舞の海 連続技能賞で新三役。八艘飛び、切り返し、土俵を乱舞し上位も食う。
カムバック賞 該当なし  
最優秀新人賞 濱ノ嶋 2大関破り全勝武蔵に善戦の名古屋で殊勲賞。渋好みの技能派登場。

<選考理由>故障の曙を追って綱取りレースを演じた4大関が中心だが、賞には異論のないところだろう。三賞では、初金星を挙げて殊勲賞を獲得した魁皇も候補に挙がるが、春以外はそれほど派手な活躍はなかった。舞の海は二桁こそないが技の印象度が抜群で、綱取りの貴ノ花も切り返しで破った。


<六年初場所> 逃げ切り ドラマB レベルB 白熱度B

 貴ノ花カド番優勝 勇み足で巴戦は幻も、武蔵・貴浪W大関誕生

 4連覇を目指す大本命・曙。これを追うのは先場所決定戦を演じた関脇武蔵丸に、次点の12勝を挙げた大関若ノ花、関脇貴ノ浪。2人の若手に先を越されたくない実力者関脇琴錦も健在。激しい優勝争いとなったが、意外にも初のカド番に追い込まれた貴ノ花が主導した。曙は初日から新三役智ノ花に取り直しに持ち込まれるなどバタバタしており、7日目1敗で並ぶ貴ノ浪戦は変則半身立合いからの河津掛けに屈す。そして13日目、武蔵丸に敗れて4連覇が消えた。全勝の貴ノ花を1敗で武蔵丸、貴ノ浪が追う後半戦。12日目の関脇対決は武蔵丸に軍配。14日目、その武蔵丸も若ノ花に敗れて体勢決したかに思われたが、直後曙が意地を見せて貴ノ花に土。千秋楽、先に貴ノ浪は13勝目を挙げ、武蔵丸勝てば巴戦の大一番。精彩を欠く貴ノ花は武蔵丸に体を入れ替えられて向正面に寄り倒されたかに見えたが、武蔵丸の足が俵を踏み込しており、死に体といは取られず勇み足で優勝が決まる締まらない決着となった。

 先場所に続いて優勝争いを盛り上げた武蔵丸(技能賞)、貴ノ浪(敢闘賞)は場所後同時に大関昇進。曙から初金星を奪って10勝の武双山に殊勲賞と若手の躍進が目立った。若ノ花は11勝、取りこぼしが惜しかった。6連勝スタートで逆転昇進を狙った琴錦だが、やはり失速して3場所連続9勝どまり。また先を越された。関脇に落ちた小錦は2勝13敗の屈辱も、現役続行を選んだ。新三役智ノ花は貴ノ浪を破ったが4勝に終わる。若翔洋も見せ場なく三役陥落。


<六年春場所> 混戦 ドラマB レベルC 白熱度AA

 曙、千秋楽二子山三人衆を蹴散らす 魁皇旋風混戦呼ぶ

 貴ノ花の綱取りが期待された春。しかし新勢力の台頭もあり、荒れる春場所となった。1敗で関脇琴錦が単独トップに立ち、上位陣に平幕勢も加えた大混戦で終盤を迎える。潰し合いとなり、13日目新大関貴ノ浪がトップに立つも、曙に引きずり込まれ、4人が3敗で千秋楽を迎える。まず12枚目の貴闘力が、久々に勝ち越していた小錦を下して決定戦進出を決める。貴ノ浪も武蔵丸を破って巴戦が確定。結びの一番は曙が勝ち、貴ノ花連続優勝の夢は潰えた。綱取り失敗。さて、決定戦。緒戦は同部屋対決となり、貴ノ浪が変化で省エネ勝ちして横綱に挑んだが、なすすべ無く押し出された。続く貴闘力は土俵際でイナしたが付込めず、怒涛の勢いに押し倒された。

 三賞は5人。まずは前頭筆頭に躍進した21歳魁皇。初日若ノ花を皮切りに、6日目新大関武蔵丸、7日目琴錦と全勝力士に土をつけ、中日は曙から初金星。殊勲賞の活躍。6枚目の小城錦も貴ノ花に土をつけると、12日目は結びに抜擢され曙から金星で技能賞。ベテランも負けていない。31歳寺尾も貴ノ浪、貴ノ花を破って敢闘賞。優勝争いを盛り上げた貴闘力(敢闘)、10勝の琴錦(技能)も受賞した。若ノ花は途中休場。関脇武双山は序盤の連敗から立ち直り9勝したが、小結の栃乃和歌、新三役大善は大きく負け越した。


<六年夏場所> 突き放し ドラマC レベルB 白熱度B

 貴ノ花2場所ぶりV トップ走る曙が故障、長期離脱へ

 上位陣が順調な滑り出しを見せる。全勝を曙を1敗で貴ノ浪、貴ノ花、2敗で武蔵丸が追っていた11日目。曙は貴闘力の逆転突き落としに転倒、不調だったヒザを痛めて休場となった。同日、貴ノ浪は小錦に敗れて以後崩れ、貴ノ花がトップに立つ。1差で追い上げた武蔵丸との千秋楽対決。これを制して5回目の優勝を決めた。綱取りは話題とならず、翌場所にもつれ込んだ。

 貴ノ花に唯一の土をつけた小結寺尾が連続三賞となる殊勲賞。曙を破った貴闘力も敢闘賞を連続受賞。下位ながら7連勝の活躍を見せた舞の海に4度目の技能賞。三役は、関脇琴錦、武双山が9番、小結の新三役魁皇、寺尾は8番と4人とも勝ち越した。


<六年名古屋場所> 一騎打ち ドラマB レベルA 白熱度B

 武蔵丸全勝で初優勝 若との一騎打ち制す 貴またも綱取りならず 

 曙が全休で大関陣にとっては大チャンス。とりわけ大関として三度目の優勝で今度こそ横綱をと意気込む貴ノ花は、天敵不在で千載一遇の好機。しかし21歳の若き英雄は、精神面で課題を露呈。2日目舞の海の切り返しに不覚を取ると、中日で3敗となり赤信号が灯った。土俵を蹴ったり、力水を吐くなど素行も乱れて綱取りムードはしぼんだ。貴ノ浪も前半で2敗を喫したが、武蔵丸と休場明けの若ノ花が快進撃。両者一歩も譲らずに全勝で13日目、直接対決を迎えた。結果は、武蔵丸が突き押しで圧倒。若ノ花も諦めず、千秋楽援護射撃を目論む武双山を退けて14勝1敗。結びの一番、今度は貴ノ花に援護射撃を期待したが、土俵際逆転下手投げが決まって初優勝を決めた。全勝は元年9月の千代の富士以来5年ぶり。乱世を象徴するように、平成ではようやく2例目だった。

 貴ノ花は11勝に終り、またも綱取りは白紙に。貴ノ浪も14日目武蔵丸を止められず12勝3敗。とはいえハイレベルな4大関のレースで、横綱不在を感じさせなかった。その分、三役陣は不調で琴錦、魁皇、寺尾は大敗で陥落。武双山と10勝で敢闘賞の貴闘力だけがその座を守った。貴ノ浪、貴ノ花を破り、武蔵丸をあと一歩まで追い詰めた新顔・濱ノ嶋が殊勲賞。貴ノ花を切り返しに破るなど、技が冴えに冴えた舞の海は2場所連続5回目の技能賞。ともに新三役昇進を決定的にした。小兵の奮闘が目立った。


<六年秋場所> 抜け出し ドラマB レベルA 白熱度B

 貴ノ花初の全勝Vも綱取り見送り 武蔵、若も届かず

 この場所もハイレベルな優勝争いとなった。曙は連続の全休、綱取りレースは順位が入れ替わり、先場所全勝した武蔵丸が最短距離。ところが三日目肥後ノ海に敗れて早くも土がつき、11日目先頭と3差がついて失敗に終わる。14勝した若ノ花は好調に飛ばし10連勝、琴稲妻に不覚を喫したものの1差で終盤へ。貴ノ浪も琴稲妻に敗れた1敗のみと好調。しかし、さらに上を行った力士がいた。先場所バッシングを浴びた貴ノ花が復調して勝ちっぱなし。12日目、これに競りかけていた関脇武双山との全勝対決も熱戦の末貫禄勝ち。全勝力士を1差で3人が追う好展開となった。13日目、武双山が連敗し後退。すると14日目貴ノ浪、若ノ花が立て続けに敗れ、全勝を守った貴ノ花の優勝が決まった。千秋楽、故障でわずか2勝と見せ場のなかった新三役舞の海を一蹴。自身初の全勝を飾った。

 武蔵丸は11勝どまり、若ノ花も12勝で来場所につながったかは微妙なところ。貴ノ浪は連続12勝。3大関も高いレベルで安定している。今場所は3番手の地位からスタートした貴ノ花だが、全勝でこの年3度目の優勝とあって、審判部は横綱の声を掛けた。しかし、横審で異例の却下となり、逆転の綱取りは幻に終わった。関脇武双山は脱落後も若ノ花、貴ノ浪を破って13勝の次点。殊勲、敢闘をW受賞。同じく2大関に土をつけた琴稲妻にも殊勲賞。


<六年九州場所> 独走 ドラマA レベルB 白熱度C

 貴乃花、30連勝でついに横綱へ 

 ヒザの手術を行った曙が3場所ぶりに復帰。綱取りをかける貴ノ花改め貴乃花に待ったをかけるかと期待されたが、三杉里・大善に序盤で2つの金星を献上。他の大関も佐渡ヶ嶽勢(琴錦、琴稲妻、琴の若、琴別府)らに苦杯をなめ、順調に白星を重ねる貴乃花の独走を許す。14日目、尻上がりに調子を上げた武蔵丸が2差で挑戦したがあえなく敗れ、貴乃花の連覇、横綱昇進が決定的となった。千秋楽は既に4敗したものの意地を見せたい曙が猛然と立ち向かったが、正面から組み合って下手投げを決める。平成屈指の名勝負と言われるこの一番を制し、双葉山以来の大関で2場所連続全勝優勝を果たした。大関以下で7度も優勝した力士は古今見当たらない。貴乃花にとっては初めての地方場所制覇となった。

 貴ノ浪、武蔵丸は12勝。若ノ花は崩れて8勝に終わった。大関を狙った武双山は5連敗スタートから盛り返すも負け越し。魁皇、琴錦は三役を守ったが、貴闘力は今年の勢いがしぼみ陥落。下位で浪乃花が気風の良い突っ張りで10勝し、敢闘賞を得たのが唯一の三賞。三役以下は殊勲者が軒並み負け越して盛り上がらなかった。

home

平成相撲史トップ

元年〜3年 4年〜6年 7年〜9年 10年〜12年 13年〜15年
  16年〜18年 19年〜21年 22年〜24年 25年〜27年 28〜31年


inserted by FC2 system